渥美半島の道路整備

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011991  更新日 2025年7月2日

印刷大きな文字で印刷

概要

 能登半島地震での地域の長期孤立の深刻な状況等を踏まえ、同様な災害リスクを抱える渥美半島の防災力を早期に強化するため『強靱で信号のない道路』の整備により「半島防災」を進め、市民の命と暮らしを守り地方創生を推進します。
 

内容

 南海トラフ地震の発生確率がより高まっていることや、令和6年に発生した能登半島地震での“地域の長期孤立”の深刻な状況を踏まえ、同様な災害リスクを抱える渥美半島において、地域の安全・安心を守るため、「半島防災」を最優先に実現する必要があります。田原市としては、半島地域における命と暮らしを守る道路整備をできるだけ早く、着実に進めることが喫緊の課題と捉え、一般道で現道等を活用し、交差点部の立体化やバイパス整備等による機能強化を優先的に推進し『強靱で信号のない道路』の整備を目指していく方針とします。

 

今後の取り組み

 渥美半島において一般道による道路整備を推進するため、愛知県、田原市による「渥美半島の道路整備に関する検討会」を設置し、国土交通省にも参画していただき、整備方針案をとりまとめます。

「渥美半島の道路整備に関する検討会」開催状況

令和7年度 第1回(令和7年6月30日)

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 建設課
電話:0531-23-7405 ファクス:0531-22-3811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。